top of page
検索

「伝える力」が身につく!受講生の声より

  • 執筆者の写真: るり子 市原
    るり子 市原
  • 4月15日
  • 読了時間: 2分

昨年11月にスタートした食育講座「話す、伝える」力が身につく!では、 食育に取り組んでいる方や、施設で看護師をされている方など、3名の受講生と一緒に学んでいます。 講座では、食育の基礎知識に加え、ワークやシェアタイムを通じて、実践的な「伝え方」を学んでいます。


受講生の声をご紹介します


👤Iさん

「言葉には力があると改めて感じました。感じ方や生き方まで変わるんですね。 限られた時間の中に講義・個人のトーク・交流が組み込まれていて、構成が素晴らしいと思いました。 どんな話でも、心地よく終えられるのは“言葉選び”の力ですね。」


👤 Kさん

「これまでの私は、人と話すときに“守り”に入っていました。 学ぶうちに、相手との距離感がわかるようになり、 『こんな話をしてみよう』と、自然と頭の中に会話のヒントが浮かぶようになりました♡」


👤 Iさん

「デジタル化が進んで人との交流が減っていますが、“感情のこもった言葉”で伝えていきたいです。」




「感謝」や「日常の気づき」をシェアする時間


講座では、日常の中の「感謝したこと」や「気づき」を見つけてシェアする時間を大切にしています。 心を開く対話が広がります。 全体を通してのキーワードは、“相手のいいところを見つける!“こと。 これは、私自身が学んでいる「話し方の学校」の課題でもあります。 「相手の長所は何かな?」と意識すると、自然とプラスの言葉があふれてくるのを実感します。


胸に手を当てる女性



身近な人にこそ、伝えよう!


身近な人に、気持ちを伝えていますか? つい「わかってるはず」と思っていませんか? 言葉にして「伝える」こと、大切にしていきたいですね💛



 
 
 

Comments


bottom of page