top of page

「伝える」を楽しく学ぶ講座 第二期スタート!

  • 執筆者の写真: るり子 市原
    るり子 市原
  • 6月17日
  • 読了時間: 2分

6 月から、4名の皆さんとご一緒に「伝える」講座の第二期がスタートしました。 第1回のテーマは、【伝わる話し方の構造】です。


変顔でスタート!

「はじめまして〜!」のごあいさつのあと、表情筋を鍛えるワークへ。 口をひょっとこのように左右に動かす“変顔エクササイズ”で、緊張をほぐしてスタートです。 話す前に、まずは「顔」からリラックス。 隙間時間にできるので、ぜひ続けてみてくださいね。


自己紹介ワーク

自己紹介の目的は何でしょうか? 「自分を知ってもらうこと」「相手との距離を縮めること」……いろいろありますが、 “相手の心に残るお話”ができたらステキですね。


伝え方講座の様子

脳は、ほんの一瞬で「この情報は必要かどうか」をふるいにかけています。記憶に残るのは、“心が動いたとき”。 今回の自己紹介では、「鈍感力をつけたい」「お酒が好き」など人柄あふれるトークに、共感と笑いが生まれて盛り 上がりました


脳の仕組みを知って、自己開示ワーク

伝わる話し方に必要なのは「どう話すか」ではなく、相手を意識すること。 自己開示ワークでは、「ハンモックヨガ」「読書が好き」「物を大切にしている」など、参加者の皆さんのストーリーに 共感が集まり、温かい空気が広がりました。「聞いた分だけ、伝わる」が実感できた時間になったのではないでしょ うか。


講座を終えて

「話し上手は、聞き上手」。 この言葉を胸に、これからも楽しく、そして実践的に「伝える力」を高めていきましょう♪


🍊食のプラットフォームchieno和のtopページ

🍉お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にどうぞ

🍍セミナー・イベント情報をお知らせいたします。公式LINEでまずはお友だちから(^^♪

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page