top of page

【手づかみ食べ】オンラインセミナー

  • 執筆者の写真: るり子 市原
    るり子 市原
  • 7月24日
  • 読了時間: 2分

北海道や鳥取県、神奈川県など、全国各地のママたちとつながりオンラインセミナーを開催♫ 離乳期の赤ちゃんとママたちが画面越しに参加してくれました。


手づかみ食べをしている幼児
手づかみ食べをしている幼児

「手づかみ食べって何がいいの?」「準備が面倒…」「汚れるから片付けが大変そう」 そんな声に応えながら、赤ちゃんが自分のペースで自由に食べることで、自主性や自立心が育まれる“手づかみ食べ”の魅力をお伝えしました。


情報量が多すぎて戸惑う

ちょうど自治体の離乳食指導に参加してきたSさん。 「7 か月にはコレ、次はコレ…と情報が多すぎて、頭がパンパン 資料もたくさんもらったけど、ちゃんとできるかなぁ」と、気持ちを打ち明けてくれました。


手づかみ食べはシンプル

大人の食事を準備する時に、味付け前を少し取り分けるだけでOK! 食べやすい大きさや、実際の食べる様子などを動画で見ながら、ポイントをわかりやすく解説しました。 「準備も“ついで”でいいなら、気軽にできそう!」と、安心した様子でした。


ママが余裕がある時に

赤ちゃんを産むという大仕事を終えたママたちは、毎日が目まぐるしい忙しさ。 「食べてくれない」と悩んだり、時間に追われてできない自分を責めてしまったり・・・。余裕がなくなることもありますよね。 大丈夫。がんばらなくていいんです。 「ママの機嫌がいいときに、やれる範囲でやってね!」伝えると、参加者の表情が明るくなったのが印象的でした。


ママの笑顔が最高のプレゼント♡

笑顔で話しかけながら”一緒に手づかみ食べをやってみてください。 一緒に食べて喜ぶ”という体験は、人間関係の土台を育みます。ママの笑顔は、赤ちゃんにとって最高のプレゼントです。


🍊食のプラットフォームchieno和のtopページ

🍉お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にどうぞ

🍍セミナー・イベント情報をお知らせいたします。公式LINEでまずはお友だちから(^^♪

 
 
 

コメント


bottom of page